炊飯器で鶏ハム
2010年09月06日


お友達から炊飯器で作る鶏ハムの作り方を教えてもらったので週末作ってみました。
1.鶏むね肉に塩小さじ1、砂糖小さじ1をすりこみ一晩冷蔵庫でねかす。
2.1を20分くらい水で塩抜きする。
3.2にコショウをすりこみラップで円柱になるようにぎゅっとしばる。
4.3をジッパー付きビニール袋にいれ炊飯器にいれすっぽりお湯がかぶるくらいに熱湯をそそぐ。炊飯器を保温にして約60分放置。
5.炊飯器から取り出し粗熱をとったら出来上がりです。
コショウの他にハーブを混ぜてもおいしかったです。
ゆっくり熱が通っていくからとってもやわらかくてジューシーでした。
鶏ハムを使って冷やしサラダうどんもいただきました。
Posted by おっちょこめいこ at 12:21│Comments(2)
│dish
◆ この記事へのコメント
ハムとか作れるんだ!
meikoさんの友達も料理上手なんだね。
そして炊飯器料理にはまってるのかな?
炊飯器でケーキは作った事あるよー。
むしパンみたいな出来上がりだった。昔の話です(笑)
meikoさんの友達も料理上手なんだね。
そして炊飯器料理にはまってるのかな?
炊飯器でケーキは作った事あるよー。
むしパンみたいな出来上がりだった。昔の話です(笑)
Posted by marin♪
at 2010年09月09日 21:50

marin♪さん
炊飯器で豚の角煮を作ったって話をしたら鶏ハムの作り方を教えてくれたの。基本めんどくさがりなので楽チンな炊飯器料理は魅力的だよね。ケーキもよくきくね。一度もやったことはないけど興味はあるよー。
炊飯器で豚の角煮を作ったって話をしたら鶏ハムの作り方を教えてくれたの。基本めんどくさがりなので楽チンな炊飯器料理は魅力的だよね。ケーキもよくきくね。一度もやったことはないけど興味はあるよー。
Posted by meico at 2010年09月12日 08:33